大阪の夏フェス、ラッシュボール2018の二日目に参戦してきました。
今年はラッシュボール20周年ということで3日間開催され、いつにも増して
アーティストの層が厚く感じました。
RUSH BALL 20th
RUSH BALL 20th
中年殺しのタイムテーブル
本来ならCrossfaithの前にThe BONEZの予定だったのですがVo. Gt. JESSE氏の体調不良により
出演キャンセルとなってしまいました。見たかったバンドだけに残念でした。
しかしあと五組も見たいアーティストが出演していましたので休憩時間がないほどでした。
14:00のCrossfaithから始まって、小休憩ののちにMONOEYES→SiM→BRAHMAN
の怒涛の三連荘でした。まさに中年殺しのタイムテーブルでしたね。
私的夏フェスでの昼食
16:00からのMONOEYESの前に小休憩です。遅めの昼食をとりました。
駐車場の車で休憩します。クーラーボックスに大量のミネラルウォーターを冷やしていましたので水分補給します。
ラッシュボールの会場の泉大津フェニックスは会場から比較的駐車場が近く、小走りで5分ぐらいなので
車に大きめのクーラーボックスでドリンクを冷やしておくと炎天下でも安心です。
泉大津フェニックスのフェスは断然車での来場がおススメです。
昼食なんですが、ボリュームとコスパの問題でフェス飯をあまり利用しません。
駐車場で湯沸かしして持参したカップ麺を作ります。
約二分で二人分のカップ麺のお湯が沸かせます。
SOD-310とヒートエクスチェンジャー付きのケトルが相性抜群です。
三連荘
昼食後、少し早めにMONOEYESのステージに向かいましたが、既にリハが始まっていました。
MONOEYESは本番前のリハで一曲丸々演るのが定番となっています。今回はGet Upでした。
最初から見たかったですね。MONOEYESのステージには30分前からスタンバイしておいた方がよさそうです。
次はSiMのステージですが、一曲目で機材トラブルがありました。しかしそれが私的には印象に残りました。
今回はで一番良かったかもしれません。私は今回がSiM初見なのですが大好きになりました。
3つ目はBRAHMANです。20年前はよく聴いていました。今回は後ろで見ていました。
TOSHI-LOWさん、昔は寡黙なイメージだったのによくしゃべるんですね。初期の頃の曲をもっと演ってほしかった。
トリのDragon Ash~帰路
トリはDragon Ashでした。baのkenken目当てでしたので左側から観てました。
知ってる曲ばかりでしたので楽しめましたね。kenkenのベースもガッツリ観れました。
トリも見終わって帰るんですが、昨年は駐車場から一時間以上出れなかった記憶があります。
今回もそれを覚悟してたんですが30分ぐらいで駐車場から脱出できました。
夏フェスの帰りは夏休みが終わったような気分になり物悲しくなりますね。
しかし向こう一週間はフェスの余韻に浸ってつらいことも頑張れますよ。
[…] 【夏フェス】ラッシュボール2018に参戦してきた […]