私は以前Seesaaで釣りブログを書いていました。
しかし最近、独自ドメインの重要性に気づいて当ブログを立ち上げました。まだまだ記事数が少ないので
前ブログから記事をいくつかエクスポートしてみることにしました。
記事をエクスポートする
Seesaaブログの管理画面から設定を開きます。
設定画面からエクスポートを開きます。
次にエクスポートする記事を選択します。その際、まずエクスポートする記事の
日付を指定します。それから記事のカテゴリーを選択します。そして下のエクスポートを
開くとメモ帳が立ち上がり、その中のテキストを任意のブログのテキストエディタ等にコピペして完了です。
エクスポート時の注意点
そのままエクスポートしてしまうとレイアウト崩れなどありそうなので
プレビューする必要があります。もう一つ私が重要と感じたのはエクスポート前の元記事の削除です。
これはGoogle Adsenseを導入されている方に関係のあることなのですが、
コピーコンテンツの掲載はGoogle Adsenseのアカウントが無効化されるリスクがあります。
知人もおそらくこのエクスポートが原因でGoogle Adsenseのアカウントを失いました。
まとめ
記事のエクスポート自体は簡単なのですが、前記事のままではなかなか新ブログには内容が合わないので
リライトする必要がありました。あとは前記事削除の問題ですね。Google Adsenseの審査も最近は厳しくなって
いると聞きます。大事なアカウントを死守するためにもコピーコンテンツ問題には気をつけましょう。