「 月別アーカイブ:2018年07月 」 一覧
-
-
Seesaaブログから他のブログサービスへ記事をエクスポートする
私は以前Seesaaで釣りブログを書いていました。 しかし最近、独自ドメインの重要性に気づいて当ブログを立ち上げました。まだまだ記事数が少ないので 前ブログから記事をいくつかエクスポートしてみることに …
-
-
【最強ストーブ】SOTO ウインドマスター SOD-310インプレ
SOTO ウインドマスター SOD-310を購入しました。 以前はコールマンのガソリンストーブを愛用していたのですが、重量と大きさの問題、 食材に直接火をかけるとガソリン臭が着いてしまうという問題でガ …
-
-
iOS(スマホ)でのFBA料金シミュレーターのレイアウト崩れを解消する
Amazon販売においてFBA料金と利益率を把握することは非常に重要です。 そのためにFBA料金シミュレーターを活用するのですが、 iOS(スマホ)からですとsafariなどの通常のブラウザからだと …
-
-
2018/07/24 -物販
先日まで国内Amazonで中国輸入販売をしていました。 商品の仕入れ方法なんですが、当方はAliExpressで仕入れています。 AliExpressとは AliExpressは中国のアリババグループ …
-
-
これまでは米国向けの800ドル未満の貨物は免税対象となっていました。 しかしこの度クーリエのUPSにより、2018年7月23日以降に米国輸入される、 米国AmazonFBA貨物に関しては800ドル未満 …
-
-
ここ1月になるのですが、禁酒ほどではなく、節酒をしています。 正確には毎日のようにしていた晩酌をやめました。 理由はというと、健康面のこともあるんですが 晩酌をしてしまうと車の 運転ができなくなってし …
-
-
当方は中古の家電を仕入れて販売もしています。電化製品やゲーム機などは機能的に 問題がなくても汚れや黄ばみ、シール跡、ヤニ、ヤケ等があります。 その汚れを取る方法なんですが、安易に有機溶剤などで拭き取っ …
-
-
中国輸入販売をしていて必ずぶち当たる問題です。 最近は特に知的財産権については厳しくなってきました。 知的財産権の侵害にふれると、Amazonから警告、該当の商品の出品停止、 最悪の場合アカウントの停 …
-
-
Amazon輸出代行をTNK Logisticsに依頼してみた
北米AmazonにFBA納品するにあたって 実際に北米AmazonにFBA納品するにあたって、国内Amazonの時のように 納品を作成してFBA納品ラベルを段ボールに貼って パートナーキャリアサービス …